ブログ
YOUTUBE

COLNAGO コルナゴの魅力について語る【ロードバイクの買取専門ビチアモーレ】

WRITTEN BYビチアモブロガー・伊藤

column

COLNAGO、コルナゴ、こるなご・・・

こういうと魚の名前みたいですが(笑)、
コルナゴといえばピナレロと並ぶイタリアンブランド二大巨塔の一つ。
いつかは乗ってみたい憧れのブランドの一つ。
そしてビチアモーレでも大人気のブランドの一つでもあります。

こんにちは。ビチアモブロガーこと伊藤です。
このビチアモブロガーっていう名前ダサいから社長に頼んで変えてもらおうかな

コルナゴといえばなんとな~く高級ロードバイクの筆頭・走行性能よりも歴史とかデザイン性重視・おじさんの乗り物というイメージがありますが、個人的には「レーシングブランドとして、走行性能を最大限上げつつ、塗装といったルックスも妥協しないイタリア職人こだわりのブランド」というイメージが強いです。

実際、去年に引き続き今年のツール・ド・フランス優勝、マイヨ・ジョーヌも獲得したポガチャルが乗っているブランドでもあります。ブランド価値だけでなくプロユースにも耐えうる走行性能も抜群。今回の記事ではCOLNAGO コルナゴ の特徴からオススメのモデル、中古市場においての価値について余すことなく解説していきます!

  1. そもそもCOLNAGO コルナゴ ってどういうブランド?
  2. COLNAGO コルナゴ の特徴・強み・評判は?初心者向け?
  3. 中古市場でCOLNAGO コルナゴ ってどうなの?
  4. COLNAGO コルナゴ のオススメモデル7選
  5. 新しいロードバイクの購入を検討されている方に

そもそもCOLNAGO コルナゴ ってどういうブランド?

COLNAGO コルナゴはロードバイクの中でも最も歴史深いブランドの一つ。
創業60年を超える老舗ながら、未だにレースシーンの第一集団を走り続けているイタリアンブランドです。
また、モノコックフレーム全盛の近代ロードシーンにおいて、伝統的なラグフレームをトップモデルに据える・本気のクロモリフレームを生産し続けているという格調高い面もあります。

昨今のロードバイク開発においては、「○○g軽量化」「40kmTTにて前作より巡航速度○○km/h向上、○○W軽減」「重量剛性比○○%UP」といった科学的なアプローチがかなり重要視されていますが、COLNAGO コルナゴ はそういった無機質な数値上のデータよりも、純粋な「ロードバイクで走る楽しみ」を大事にしているブランドです。

だからと言って、他社と比べて走行性能が劣っているのかというと、全くそんなことはありません。実際2020・2021のツール・ド・フランスをCOLNAGO コルナゴ のバイクが2連覇(とてつもなくすごい!)を果たすなど、レースシーンにおいても勝ちまくっています。

身近な例でいえば、今でこそMERIDAのイメージが強いですが、あの新城幸也選手がかつてツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアでステージ入賞を果たした時に乗っていたのはCOLNAGOのバイクでした。

COLNAGO コルナゴ の特徴・強み・評判は?初心者向け?

創業60年・レースシーンの第一線を走り続けた伝統と歴史

COLNAGO コルナゴ が創業されたのは1954年。弟と一緒に「チクリ・コルナゴ」というイタリアの小さな工房からスタートしました。ロードバイクの車体がクロモリフレーム主流の頃、MASTER マスター をはじめとする高品質なクロモリフレームでレースシーンで数え切れないほどの勝ち星を獲得。カーボンフレーム全盛の時代の現代においても、ツール・ド・フランスをはじめとするトップレースの第一線を未だに走り続けています。

さらに創業者のエネルスト・コルナゴは80歳を超える高齢ながら、未だにフレームの最終チェックや設計・開発を自ら行うなど、その品質管理にも余念がありません。
伝統と歴史に裏打ちされた「ロードバイク」づくりを行っているメーカーです。

パマペイント社による芸術的なフレーム塗装

コルナゴの車体のうち、一部のトップモデルはイタリアによるパマペイント社による特別な塗装が施されています。それも、わざわざ完成した未塗装のフレームをイタリア本国まで持ち帰り、同社の職人たちにより一本一本丁寧なエアブラシ塗装を施すというこだわりよう。

その塗装技術は圧巻のひとこと。

自分も最初にコルナゴの車体を見たときは、「え、これ本当にロードバイクのフレーム?何かの芸術品ですか???」と衝撃を受けたのを覚えています。車体としての完成度が高いのはもちろん、「ロードバイクと共に在る生活」を彩る1ピースとして、あなたのロードバイクライフを一段階引き上げてくれること間違いなしです。

ハイクラスな車体が多め

コルナゴといえばエントリーグレードでも20万円~、トップモデルに至ってはフレーム定価60万オーバーのハイクラスな車体が多いのが特徴。特にトップモデルは一点一点職人による塗装やチェックが行われている点から、市場に出回っている数も少なく、ユーザー数はさほど多くありません。

その分希少性が高く、レース会場や普段のグループライドなどでCOLNAGO コルナゴ のバイクを見かけると目を惹かれてしまうほど。ブランド力という点では申し分ありません。

中古市場でCOLNAGO コルナゴってどうなの?

熱狂的なファンの多いブランド

コルナゴといえば、正規品のカーボンボトルケージを出品したところその翌日に速攻売り切れたり、バーテープまでわざわざコルナゴのもので揃えたりと熱狂的なファンが多いのも特徴の一つ。特に伝統的なラグフレームを採用している「Cシリーズ」(現行モデルはC64)は、サイクリストならいつかは乗ってみたい憧れのバイクの一つです。

そういった伝統的なラグフレームや芸術的なフレーム塗装、シンプルに「走る楽しみ」を追求するという正統派ロードバイクメーカーとしてのコルナゴの姿勢に共感を覚えるファンが多いです。
ビチアモーレでもコルナゴの買取はそこそこの頻度で入ってくるのですが、総じて状態が良く、前オーナーさんが大事に大事に乗られていたことがよく伝わってきます(いつもありがとうございます!)

旧ロゴデザインの車体は狙い目かも

コルナゴは2018年にロゴデザインが変わり、これまでのイタリックな文字体からゴシック体のようなマッシブなデザインに変わりました。

デザインに関しては賛否両論あるので何とも言えませんが、かつてのイタリックデザインのほうが美しいコルナゴのフレームデザインと似合っているので好き、という声もちらほら聞きます。

そのため旧モデルでも一定の需要がある(=高価買取できます。笑)というのが特徴。

また、ディスクブレーキがロードバイクにおいて主流の流れになりつつある中、昔馴染みのしなやかな乗り味・いつか乗りたい憧れのブランド・リムブレーキモデルの相場が全体的に落ちているということで、旧モデルやリムブレーキモデルの人気も未だに高いブランドです。

毎年のようにモデルチェンジを行う大手メーカーだと、1年程度でもすぐ型落ちになり大きく買取・販売相場が変わってしまうことが少なくないのですが、そこまで頻繁なモデルチェンジがないこともあり、あまりコルナゴは大きな価格変化が無い印象を受けます。

とはいえ、年数が経つにつれてどんどん旧ロゴのモデルで美品のものは減っていきます。出品されたら要チェックです。そしてCOLNAGO コルナゴのバイク・フレームをお持ちのあなた。買取お持ち込み、お待ちしてます(しつこい)

ビンテージフレームの価値も高い

通常20年30年前のモデルであれば、中古相場もほとんどなくなってしまうのが普通ですが、コルナゴであればそういったビンテージ・OLDフレームの価値もそこそこ高いのが特徴。

大切に扱っている人が多いのか、全体的にも美品が結構多いです。また、当時のチームカラーやレプリカカラーにはその希少性の高さからプレミアがつくことも。他のブランドでは考えにくいですが、これもコルナゴのブランド力の高さゆえでしょうね。

COLNAGO コルナゴ のオススメモデル7選

C64

プロレースの世界でも輝き続けてきたCOLNAGO コルナゴ のフラッグシップモデルがこのC64。COLNAGO コルナゴの伝統と歴史の集大成である「C」シリーズの最新作になります。

多くの場合、一体成型(モノコック)で製造されるカーボンフレームですが、C64 は継ぎ手(ラグ)とチューブをつないだラグフレーム構造が最大の特徴。
モノコックと比べ非常に手間がかかる構造でありながら、そのしなやかな乗り味は唯一無二のモノ。何十年もの間、頑なにラグフレームを貫いたCOLNAGO コルナゴの執念さえ感じるフレームワークが光ります。

ラグやカーボンチューブなど全てのフレーム部材をサイズ毎に用意するなど、「神は細部に宿る」とも言わんばかりのこだわりは流石イタリア職人といったところ。 D型のシートポストやシートチューブ、ラグフレームながらもほぼ完全なケーブル内装などエアロにも配慮しつつ、バイクの基礎たるハンドリング性能にも磨きをかけた、正統派ピュアレーシングマシンと言える一台です。

C60

C64の前モデルとして、かつてのフラッグシップモデルだったのがこのC59。

伝統的なカーボンラグとカーボンチューブを組み合わせたラグフレームの場合、どうしてもその構造上剛性と軽量性のバランスを持たせるのが難しいのですが、このC60はそれぞれのカーボンレイアップ・部品点数を見直すことでBB周りをボリュームアップ。ラグフレームながら、しっかりと踏み込みに反応してくれる剛性感あふれるフレームに仕上がっています。

塗装はエアブラシを使用し一点一点が手作業の、これまた手間のかかったペイント。 思わず唸ってしまう程のイタリアントリコロールの華麗な塗装は、まるで一つの芸術品のよう。 まさにイタリアを代表するブランド、コルナゴのフラグシップにこそ相応しい仕上がりとなっています。

V3-RS

COLNAGO コルナゴのオールラウンドレースバイクとしての一つの到達点がこのV3-RS。その運動性能の高さはツール・ド・フランス2020、2021で驚異の2連覇という圧倒的なリザルトが示しています。

ブレーキのオイルラインをコラムスペーサー内に導き、ケーブルのフル内装を可能に。無線/電動変速コンポーネントの場合は一切ケーブルが露出せずに組み上げることができ、エアロ性能の向上に大きく貢献。

また、ディスクブレーキとしてラインナップするにあたりフレーム形状とともにカーボンレイアップも最適化が図られ、前作であるV2-Rと比較してヘッド周辺で6%、リア三角周辺では12%の剛性向上を実現しつつも、前作比で45gもの軽量化を果たしています。まさに、レースに勝つための最適解と言えるバイク。
ポディウムの頂点を目指すシリアスレーサーにふさわしい一台に仕上がっています。

V2-R

今でこそV3-RSにモデルチェンジを果たしましたが、前モデルであるV2-Rも十分オススメのモデルです。

フレームの特徴としてはなによりオールラウンドバイクとしてのバランスの良さ。気流の乱れが発生しやすいとされるシートクランプをインテグレーテッドタイプとし、シートチューブ上部のボリュームを増やし流麗なディティールを醸し出しています。また、ダウンチューブやシートチューブ、フロントフォークに至るまでカムテール形状を採用することでエアロ性能を向上。

そこまでエアロ性能を追求しつつも、プロユースに耐えうるだけの剛性を落とさずフレーム重量は835g(塗装前・サイズ480s)と当時コルナゴ史上最軽量の逸品です。型落ちになった今でも、十分人気のあるモデル。お持ちの方は是非。

CONCEPT コンセプト

コルナゴより満を持して登場したエアロロードがこのCONCEPT コンセプト 。

NACA(アメリカ航空諮問委員会)のウインドシェイプ技術によって設計されたフレーム形状は、抜群の清流効果をもち平坦での巡航速度UPに大きく貢献します。

エアロロードといえば全体的に剛性が高く、特に縦剛性が高いため、ややとがった特性をもつ印象ですが、このコンセプトは見た目に反してしなやかな乗り味が特徴的。見た目の派手さの反面、優等生的な走りでなんでもこなせるオールラウンダーです。重量級の本格的なスプリンターにはやや不足と感じるかもしれませんが、ほとんどのライダーにはこちらの乗り味のほうが合っているのではないでしょうか。

また、専用品の多いエアロロードというジャンルにおいて、ブレーキはBB下でなくリアシートステータイプのダイレクトマウント、ステムやハンドルも汎用品が使えBBもシマノの提唱するPF86を採用するなど、メンテナンス性の高さも光る一台です。

MASTER マスター  

カーボン素材のロードバイクが全盛期にある現代においても、未だに熱いファンの多いクロモリフレーム。かつてレースで一世を風靡したバイクながら、未だにコルナゴのラインナップに据えられ日々進化を遂げています。

コロンバスのパイプを使ったジルコフレームの乗り心地は極めて「しなやか」。疲れてきたロングライドの後半に、バイクがスッともう一押しを助けてくれるような一台です。

また、80年代、90年代のイタリア製時代のクロモリは、その希少性から中古相場でも価格が落ちにくいのも特徴。その細身でトラディショナルなフレームからは出される雰囲気や佇まいには、わかる人にはわかる、オトナの魅力を備えています。

まさに「マスター」としての名に恥じぬ傑作バイクです。

Arabesque アラベスク

コルナゴにおける、希少ヴィンテージバイクとして名高いのがこのArabesque アラベスク

もとはコルナゴ社創立30周年を記念して1983-84年に限定発売されたモデル。独特な装飾が施されたラグに加え、細部のディティールの至るところにこだわりが見受けられます。

現在は復刻版がラインナップされていますが、こちらの画像は1984年の当時物のバイク。40年前のバイクがここまで綺麗な状態で残っているのが信じられませんが、ラグ部分の非常に凝った造形や塗装を見れば確かに納得。

その姿はまさに、美術様式としての「Arabesque アラベスク 」の名にふさわしいといえるのではないでしょうか。

新しいロードバイクの購入を検討されている方に

いかがだったでしょうか?モノコックフレーム・大量生産全盛の現代において、ラグフレームをトップモデルに据え一本一本丁寧なエアブラシ塗装を施すCOLNAGO コルナゴはまさに憧れのブランド。

そのため、中古相場も高く高価買取が可能です。高額な車体だから希望の値段で売りたい!という方には、販売額を自分で決めて委託で販売する委託販売もお勧めです。

ビチアモーレなら東京/横浜/名古屋/芦屋/福岡の実店舗にお持込を頂く持込買取はもちろん、ご自宅に伺う出張買取や往復の送料無料の宅配買取も可能。

思っていたよりも高く売れた!気軽に売却できた!というお喜びの声を多数、頂いております。

↓↓BICIAMORE COLNAGO コルナゴの高価買取実績はコチラ↓↓

https://biciamore.jp/item_introduction/brands/colnago/

ロードバイクの高価買取ならビチアモーレに是非おまかせください。

なお、販売額20万円以上のバイクは委託販売システムのご利用も可能です。
まずは下記お問合せフォームより、事前査定をご利用ください!

Q.初めての売却を検討しています、取引はどういった流れになりますか?
 A.ビチアモーレ各店への直接お持ち込みの場合
 売却希望のお品物を持って、最寄りの店舗までお越しください(お電話にて事前の予約を頂きますとスムーズなご案内が可能です)。商品の点数にもよりますが、最短その場でスタッフが査定額とその詳細をご説明致します。
 金額にご納得いただけるようでしたら、買取申込書にご記入の上、身分証(免許証や保険証)のコピーを頂きます。その後、即現金のお渡し・又はご指定の口座へのお振込みを行います。
 以上にて来店でのお買取りは完了となります。

 A.かんたん宅配査定をご利用の場合

 ホイール・フレーム・完成車等の大型商品の場合、まずはWebの事前査定・LINE査定にて大凡〇万~〇万といった買取額を掲示させていただきます。

 そちらの金額内での買取にご納得いただけるようであれば、梱包資材をお送りいたします。宅配買取用オーダーフォームにて、お客さまの情報をご記入ください。

即日~翌営業日までに、担当店舗より無料買取キットをお送り致します。
 ご自宅に買取キットが到着次第、売却希望のお品物を梱包ください。
※封入の買取申込書への記入と、身分証のコピー(データでお送りいただくことも可能です)の添付をお忘れなく。
 同封の返送用の伝票を梱包資材に貼り、集荷案内用紙に沿って、運送会社のドライバーさんにTEL。商品をビチアモーレまでご返送ください。
 商品が店舗に到着次第、査定金額をメール致します。金額にご納得いただけるようでしたら、ご指定の口座へのお振込みを行います。ご納得いただけません場合、送料無料で返送致します。
 以上にて宅配でのお買取りは完了となります。

Q.他店で断られた商品でも買取が出来ますか?
 
A.ロードバイク関連のお品物であれば可能です!
 ロードバイクに関する商品であれば、他社のリサイクルショップさんや、売買のみを行っているサイクルショップさんでは断られてしまうような物であっても、買取対象とさせて頂けます。

 「どこの業者でも一緒」だと思ったら大間違い。本気でロードバイクに取り組んでいるプロ集団だからこそ出来るサイクルパーツの高価買取。是非ビチアモーレまでご依頼ください。

Q.買取が出来ないケースはありますか?
 A.非正規品、また、破損品はお買取りが出来兼ねます。
 来店買取の場合はお該当商品持ち帰り頂くか、当店にて破棄させて頂きます。
 宅配買取の場合は着払いにて返送、または当店にて破棄させて頂きます。

 A.ご依頼者様が未成年の場合、保護者様の同意が必須です。
 20歳以下のお客様とのやり取りは、古物買取の規約上、別途、保護者同意書また身分証の提示が無い場合、お買取りが出来兼ねます。保護者同意書をご希望の際には事前にお申し付けください。

Q.自分で売った方が高くなるのでは?
A.一概にはそうと言えません。
 古今人気のフリマアプリ売買ですが「販売金額」で見ると、ショップに売却するより断然高額なのは確かです。しかしながら「利益」の観点で見ると如何でしょうか。
 フリマアプリやオークションサイトでの必要経費として、平均1割の販売手数料、梱包資材代、配送料金などが掛かります。場合によっては税金の申告が必要なケースも。
 そのほか
出品データの作成や、コメントのやり取りの手間、売れるまでの商品の保管、トラブルのリスクなどなど考えると、メリットばかりとは言い切れません。
 ケースにもよりますが、高額な商品や大量の商品を抱えている場合は、プロショップに売却するほうが「結果的に費用対効果が良い」のは間違いありません。


★ビチアモの買い取りをご利用されたお客様のお声★

 他のチェーン店のサイクルショップだと、事前の見積もりからどんどん粗を探されて減額になっていくのがストレスだが、ビチアモーレだと最初からずばっと買取額を出してくれるのがいい。スタッフがとにかくロードに詳しいのも安心なポイント。
 都内在住 Y.Fさん 40代 男性

 これまでは宅配買取を何度か利用していましたが、元町中華街に横浜店が出来たので、今はそちらに持ち込んでいます。要らなくなったコンポやパーツを下取りして貰って新たなバイクを買うなど、臨機応変な対応をして貰え、非常に助かっています。
 横浜在住 A・Kさん 40代 男性

 お世話になります。先日は有難うございました。
 ロードバイクのパーツは重いしかさばるし、捨てようにも面倒でしたから、買取キットを自宅まで送って頂けるのは非常に助かりました。ついでにサイクルジャージも買い取って頂けました。また利用させていただきますので、よろしくお願いします。(いつかお店にも行ってみたいです!)
 福岡在住 K.Oさん 20代 女性

 西社長が芦屋に居た時からの長い長いお付き合いです。いつも無茶言ってすみません笑。
 買ったはいいけど結局使う機会のなかった物は全部ビチアモさんにお任せしています。今はメルカリとかもあるけど、トラブルが怖いし、何よりめんどくさい。
 ビチアモさんは買取にしろ販売にしろ間違いないクオリティのショップさんです。今後ももっと仲間に宣伝しておきます笑。
 芦屋在住 M.Iさん 50代 男性

 お電話で依頼した時もすごく感じがよくて、キットもすぐに送られてきたのでスムーズでした。査定も一点一点丁寧にしてくださっていて安心できました。 愛着のある商品だったので、嬉しかったです。
 都内在住 S.Aさん 20代 男性

◎プロショップだからできる安心確実なサイクルパーツ買取◎

ビチアモーレは「ロードバイク好きによる」「ロードバイク好きの為」のプロショップ。
2020年現在 国内に6店舗を構え、売買のみらず車体のメンテナンスや組み付け、セミナー・イベントなどロードバイクに関わる多種多様な取り組みを行っております。

買取実績は最新コンポーネントからビンテージパーツまで、100,000点以上。

自転車整備士・安全技師・SBMの資格を持ったメカニック、サイクルパーツやアパレルに精通した、自慢のスタッフ達が、皆様の大事にされていたアイテムを一点一点確認した上で、どこよりも高く適切なお値段をつけさせて頂きます。

パーツ・アパレル・完成車・ホイールなど、
ロードバイクに関するもののお買取りなら、何でもご相談ください。


ロードバイクの買取委託販売プロショップ ビチアモーレ

<<MAIL>>
info@biciamore.jp

<<フリーダイヤル>>
0120-551-819

<<お問い合わせフォーム>>
https://biciamore.jp/contact

⇒ショップインフォメーション

大口の出張依頼、企業様の在庫処分など特殊なご依頼も臨機応変に対応致します。
ご不明な点あれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
1営業日以内に担当店舗より折り返しご連絡させて頂きます。


ロードバイクの買取委託販売プロショップ
BICIAMORE(ビチアモーレ)

<<運営会社>>
社名:株式会社BAインターナショナル
代表者:西 真也
所在地:兵庫県芦屋市清水町9-11 ナガイビルレジデンス芦屋1階
事業内容:ロードバイクの販売、買取、委託販売、輸入等取得許可
企業理念:ロードバイク文化の発展に貢献し、会社の成果と個人的の成果に応じて物心が報われる
キャッチコピー:カッコイイを楽しむ!
古物商許可番号:
兵庫県公安委員会 第631301300016号
東京都公安委員会 第301121505429号



Check!! – これらのアイテムも一緒にお買取り可能です!


Shimano(シマノ) コンポーネント
Campagnolo(カンパニョーロ) コンポーネント
SRAM(スラム) コンポーネント
ShimanoPRO(シマノプロ)サイクルパーツ
ロードバイク ドロップハンドル
ロードバイク タイヤ
ロードバイク シートポスト
ロードバイク バイシクルバッグ/サイクルバッグ
ロードバイク サイクルコンピュータ(サイコン)
ロードバイク パワーメーター
ロードバイク ステム
ロードバイク ヘルメット
ロードバイク アイウェア
PearlIzumi(パールイズミ)サイクルアパレル
Kapelmuur(カペルミュール)サイクルアパレル
Rapha(ラファ)サイクルアパレル


記事一覧に戻る